世間ではwithコロナの認識が浸透しつつも、コロナウイルス感染拡大の第2波として感染者数が増加傾向にあると言われております。

コロナウイルスの感染拡大により、一気にオンライン会議やリモートワークの普及が加速しました。例に漏れず弊社でもオンライン会議の機会が増え、オンラインでの登録面談も行なっております。

場所を選ばず行えるオンライン面談はとても便利な反面、オンライン面談のみでは雰囲気を掴みづらいため不安に感じていらっしゃる方もみえます。特に未経験分野のお仕事へ挑戦される方にも、不安や心配な点を解消してからお仕事のご紹介をさせていただきたいと考えております。その為、弊社ではオンライン面談と平行して実際にお会いしての面談も引き続き行なっております。

また、コロナウイルス感染が終息するまでは、就業を見合わせたいとお考えの方もいらっしゃると思います。弊社ではオンライン面談で簡単に登録だけしたいというご要望も歓迎しております!ご登録いただいていれば、働ける状況になった時にすぐにご紹介が可能です。お気軽にお問い合わせください。

皆様からのお問い合わせをお待ちしております!

「読書=良いこと」というのはみなさん共通の認識だと思います。また、読書には様々な効果があるのもご存知だと思います。知識が増える、集中力が増す、ストレスが解消する、教養が磨かれるなど、様々な効果があると言われていますが、今回は読書とコミュニケーション能力の関係について考えてみたいと思います。

文脈理解力

読書で一番鍛えられる能力が「文脈理解力」とも言われています。

本を読んでいる時は、「話の流れ」や「状況」、「この考えからこういう結論にいたっているんだな」といった具合に、常に頭を働かせていないと本を読むことはできません。無意識に一つ一つの文脈を理解できるまで粘り強く思考し続けています。

「思考の粘り」が鍛えられると「文脈で考えられる人」になります。仕事でもプライベートでも、コミュニケーションの場で常に人の発言を文脈の流れのなかで理解し、文脈に沿って発言できるようになります。

こういう「文章理解力」は、文字でしか鍛えることができません。言葉が途切れ途切れに連なる活字を読み続けることが「思考の粘り」を鍛えることに繋がります。

コミュニケーション能力

「文章理解力」がない人は、文脈で考えられない為に状況が理解できないといったことが起こり、ちぐはぐなコミュニケーションに陥ることがあります。文脈を理解しないで話すので、どこか唐突な感じがして、「しゃべりづらいなあ」と思われてしまいます。

一方で、知り合って間もないのに、気がついたら深い話をする間柄になっている場合もあります。もちろん相性の良し悪しとか、考え方・価値観が似ている、といったこともあるでしょう。でもそれ以上に大きいのは、互いの知的好奇心を刺激し合えるかどうか、だと思います。「教養をバックボーンにしたおもしろい話」ができると、お互いの距離をグッと近づけることが出来ますね。教養を育むのに読書ほど適した“トレーニング・ツール”はないと思います。

読書によって文章理解力が鍛えられ、相手の文脈の流れを理解し、文脈に沿って発言できるようになり、コミュニケーションがスムーズに。さらに、読書によって教養が磨かれ、相手の興味引き、より深いコミュニケーションをとることが出来るようになります。

人材派遣の場においても、コミュニケーション能力を問われることが多くなっています。この機会に読書習慣を身につけてみてはいかがでしょうか。

価値ある情報に触れる環境づくり”をモットーに、価値観の更新・人材育成を支援する「オフィス書店」のサービスをリリースしました。

各社人事部や先輩社員が社員を一人前に育成するのは年々難しくなってきています。そんな時代に、社員の成長のきっかけになる素晴らしいサービスです。

サービスサイト
https://office-shoten.com/

オフィス書店導入メリット
・スペースも手間も取られない!

各社人事部が社員のための本を選定すると、スペースをとる、本を選ぶのに手間がかかるなど様々な不満が出てきます。そのお悩みを一発で解消できます。
毎月オフィスにAIが選定した本を届けるので、本を入れ替えるだけ。欲しくなった本も購入できます。

・本に止まらない人材育成サポート

各社に担当がつき、毎月定期的なヒアリングを行います。人材広告会社だからできるメソッドで、企業の人材育成や、著者を交えた勉強会をサポートし、社内コミュニケーションを円滑にします。

より詳しい情報は、こちらのサービスサイトもご覧ください。

オフィス書店 サービスサイトへのリンク

独自AIが顔写真から感情を分析しモチベーションとして「見える化」することで、従業員のメンタルヘルスの不調を未然に防ぐAIメンタルヘルスケアシステム「ZooMe Checker」の販売を開始いたしました。

サービスサイト:
https://zoome-checker.jp

■ ZooMe Checkerの3つの特徴
【1】モチベーションを「見える化」
日々の顔写真を元に、独自AIが「喜び」や「苦しみ」などの感情を分析し、モチベーションを可視化することができます。
管理者は従業員一人ひとりの変化を把握、感情の落ち込みに対して迅速にケアを行うことで、メンタルヘルスの不調を未然に防ぎ、生産性の向上に繋げます。

【2】診断サービス
メンタルヘルスは非常にセンシティブな問題のため、慎重にケアを行う必要があります。
当社ではメンタルヘルスの専門知識を持った心理カウンセラーと提携しノウハウを蓄積。電話やメール、チャットボットなどで利用者からの疑問にお答えします。

【3】モーニングコールオプション
管理者は、シフトの登録・管理から、実際の打刻状況までリアルタイムで把握可能。出勤の打刻がない場合は管理者にアラートメールを送信することが可能です。また、夜勤など万が一の寝過ごしに備えて、任意の時刻に自動でモーニングコールを発信(※)することも可能です。

※1コールあたりの発信料金がかかります

現在、新型コロナウイルスの影響で多くの企業がテレワークへの移行を余儀なくされ、ますますモチベーション管理への必要性は高まっています。スタッフの顔写真でマネジメントできる「ZooMe Checker」はテレワーク時代に最適な勤怠管理AIシステムです。

より詳しい情報は、こちらのサービスサイトもご覧ください。

ZooMe Checker サービスサイトへのリンク